映画「陸軍登戸研究所」見に行って来ました
○いいかな
なかなか興味深い内容です
いくつかは話を聞いた事はあったのですが
(殺人光線とか風船爆弾とか)
あまりにも内容がいろいろとあって・・・
戦中はもとより戦後も大きく色々な事に関わっていたのだなと思いました
(まさか偽札の製造方法を口にするなんて!)
偽札製造の件でまさか、私の田舎の福井の話題が出るとは思っていませんでした
(関係者が敦賀港駅から敦賀駅に向かっていた際に終戦を知ったとか、対外用の偽札製造の疎開地が武生=現:越前市=の粟田部にあったとか、偽札製造の関係者が東大阪で印刷関係の会社で仕事をしているとか)
ただ、3時間はいくら何でも長すぎる!
もうちょっとうまくまとめて編集して2時間に抑えてほしいです
終わってからトイレに大行列ができていた!
しかし、戦後の日本は外圧で日本の農業の自活を略奪して日本の貨幣を大量に発行させて自国民に持たせてそして高度経済成長とオイルショックとバブル崩壊を起こして日本の国をムチャクチャにしたのかなと・・・
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- BSスカパー!「破門」第1話(2015.01.11)
- 映画「金日成のパレード」「北朝鮮素顔の人々」見に行ってきました(2014.12.30)
- 堺魚市場、映画寄生獣公開記念パネル展行って来ました(2014.12.14)
- 「ナニワ銭道」お知らせ(2014.12.07)
- 映画「寄生獣」見に行ってきました(2014.12.07)
コメント