映画「仮面ライダーオーズ&ダブル&スカル」見に行って来ました
大阪・なんば、なんばパークスシネマにて(今日は1日なので1000円)
今回の評価は…
◎◎◎最高、スゴイ、また見たい
◎◎最高
◎スゴイ
○いいかな
◆評価不能
△まあまあ
×最低
××最悪
×××最低、最悪、もう見ない
○いいかな
マ、個人的にはもういい加減に平成仮面ライダー、やめてほしいです
内容的や設定にムリがどんどん出ている気がしますし、それにともなって見苦しくなってきています
でも、テレビ朝日が成り立ち上の関係からコレをやめるわけにはいかないのでしょうね・・・
今回の作品、やっぱり仮面ライダーWの鳴海荘吉(スカル)の吉川晃司の存在感とアクション(動き)と重厚感は最高の見せ場ですね(何事があってもクールに事を済ますとは・・・ある意味最強かも!)
それと松井誠一郎(マツ)の山本太郎さんもイイ味を出しています
あと仮面ライダーオズーの鴻上光生の宇梶剛士さんも存在感と重厚感ある役(コダワリ派そればかりか!)に圧倒されました
それに対する織田信長(ノブナガ)の大口兼吾が宇梶剛士に張り合う・・・芸能界最高とも言われている存在の方に立ちはだかるとは・・・その根性、スゲー(私、宇梶さんは最近、実際に目にした事がありますが、無言でもその存在感は現場でも重みがありました。それに張り合うとは・・・ちなみに織田信長が明智光秀に裏切られて焼き討ちにあった本能寺は現在の京都市役所の付近ではなく、堀川四条のあたりです)
テ言うか、この約しかこの作品、見所無いかと思う・・・
ついでに仮面ライダー・シリーズは大阪ともつながりの深い作品で、ご存じの方もいるかと思いますが昭和時代の(旧シリーズ)仮面ライダーの製作担当放送局は毎日放送です
で、毎日放送はご存じの方も多いかと思いますが、大阪の放送局です
その関係もあり昭和時代の(旧シリーズ)仮面ライダーの最初の頃は大阪で撮影された作品もあります(万博公園として整備される以前の大阪万博会場跡地など。他にも神戸や和歌山など関西の他地区での撮影した作品もありました)
で現在、仮面ライダーWでは鳴海亜樹子が役の設定上、大阪出身と言う事で仮面ライダー・シリーズの中で約三十数年ぶりに大阪での撮影(万博公園・大阪モノレール万博記念公園駅前、大阪城公園・西の丸庭園、新世界・通天閣。あともう一カ所ははっきりと場所が特定できていませんが)がありましたし、今回の作品ではW・スカルの部分の中で子供時代の鳴海亜樹子が通天閣の近くの家(?)で鳴海荘吉に電話している場面もありますし(しかもこの作品を見る前に大阪の路面電車・阪堺電軌に乗って通天閣の真近くのえびす町からなんばまで歩いて来ましたし・・・あの辺が鳴海家の実家のある場所なのかな?)
もうすぐ仮面ライダー・シリーズは第1作のテレビ放送開始から40年を迎えます(昨年には現シリーズの平成仮面ライダー10周年を迎えていますし)
せっかくの機会、私としては大阪で大々的に仮面ライダー・シリーズ(やっぱり外伝として仮面ライダースカルか!どう考えてもスカルは仮面ライダーの元となった日の目を見なかったヒーロー、スカルマンから来ているはずです!)の撮影を行ってほしいです(その際には大阪や関西地区の人を積極的に使って・・・で、私もぜひボランティアエキストラに行きたい・・・)
これぐらい思い切った作品作りができないのなら、イッソノコトヤメテホシイ
イヤ、ヤ メ ロ !
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- BSスカパー!「破門」第1話(2015.01.11)
- 映画「金日成のパレード」「北朝鮮素顔の人々」見に行ってきました(2014.12.30)
- 堺魚市場、映画寄生獣公開記念パネル展行って来ました(2014.12.14)
- 「ナニワ銭道」お知らせ(2014.12.07)
- 映画「寄生獣」見に行ってきました(2014.12.07)
コメント