NHK教育テレビ「花影忍法帳 コミトレ」
インターネットで偶然みつけた番組(インターネットでも視聴できます)ですが、教育テレビという事で子供向けのベタな番組と思ったら、大人が見てもグサッとくる内容(心当たりがありますし、気を付けないといけないなと思います)ですし、面白くてはまりそうです
で、私個人的には地元のNHK大阪放送局が製作担当と言う事で驚いたとともに、うれしいです(NHK教育テレビなのでてっきり東京が製作担当だと思ったら、教育テレビのうち2・3番組は大阪が製作担当で、ストレッチマンも大阪が製作担当だそうです。大阪製作担当は総合テレビの朝の連ドラなどばかりではないのですね)
なので作品は大阪を中心に関西地区でロケしているのが多いです(制作費や撮影時間を抑えるためと思いますがNHK大阪放送局の建物内外で撮影していいる事が多い様ですし、17話では東大阪市の石切神社の参道商店街が舞台で使われていますし、18話では淀川の豊里大橋付近と思われるが場所が映っていますし、35話では大阪市の粉浜商店街で撮影が行われているようですが、でも第17話で石切神社に行くのに南海電車を使うのはムリがあるぞ・・・絶対行かないし、テ、真そこまでツッこむのは地元系鉄道マニアの悪いクセ?)し、主な出演者は大阪や関西地区の人が中心に出ています(ゲストで第29話ではロケリポーター役でタージンが出ていますが、まれに大阪・関西系以外で18話の様にキレイなお姉さん役で橋本愛美さんが出たりしていますし、第27話では平安遷都1300年祭の公式マスコットキャラクターせんとくんも出ています)
知ってる場所が変に出てくるとうれしいものです
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- BSスカパー!「破門」第1話(2015.01.11)
- 映画「金日成のパレード」「北朝鮮素顔の人々」見に行ってきました(2014.12.30)
- 堺魚市場、映画寄生獣公開記念パネル展行って来ました(2014.12.14)
- 「ナニワ銭道」お知らせ(2014.12.07)
- 映画「寄生獣」見に行ってきました(2014.12.07)
コメント